はじめまして。ひばり社会保険労務士法人 代表社員の松井小織と申します。
弊社のお客様は、ほとんどが中小企業であり、その経営者は次のような方々です。
皆様、自分の職業に対する自信や誇りを持ち、仕事熱心です。
多忙な生活の中でいつも会社を良くしたいと考えていらっしゃいます。
弊社は、このような皆様の会社経営を労務面でサポートし、どうしたら会社をもっと良くすることができるか、共に考え行動するパートナーでありたいと思っています。
会社経営は、「人」が大切だと思いながらも、つい日常業務や営業活動を優先してしまうことはありませんか?
「人」のことは、マネジメントの方法がわかったり、相談できる人がいれば、取り組みやすくなりませんか?
弊社は、労務管理を通じて、御社の「人」を大切にし、活かす支援を致します。
お客様の経営理念や考え方を大切にしながら、御社に合った内容や方法で提案します。
状況や課題は、お客様により異なりますが、主に2つのことを目標にしています。
◇ 御社を人のトラブルがなく、労務管理体制が整っている会社にすること
◇ 人や組織を育む支援をすることで、夢や目標に向かっていく会社にすること
弊社との関わりにより、お客様が労務管理の悩みから解放され、本来の事業に全力で邁進できること、人や組織が活性化し、会社が成長することを心から願っています。
より多くのお客様の成長・成功のパートナーになれるよう、日々勉強し、行動し、実績を積み、精進して参ります。
平成30年4月1日
代表社員 松井小織
体制(仕組み)作り・日々の労務管理・人間関係作りに重点を置いた支援をします。
御社の実態に合わせた労務管理体制を作ることで、労務トラブルのリスクを減らし、
社員が会社を信頼し、全員が本来の事業活動に邁進できる会社作りをします。
御社の経営理念を大切にし、事業の目的や夢に向かって、人と組織を育む支援をします。
相談やヒアリングを通して、御社に適した人材育成の方法を提案、実施することで、
経営者も社員も活き活きと働き、成長する会社作りをします。
1.いじめ・嫌がらせ・ハラスメント
2.過重労働による健康障害
3.未払い残業代請求
上記は弊社が考える3大リスクですが、特にいじめは深刻です。
全国380カ所に設置された総合労働相談(※)には、9年連続100万件超の相談が寄せられ、
相談内容は5年連続で「いじめ・嫌がらせ」がトップです。これらは、メンタル不調の原因ともなり、労災補償の請求も年々増加しています。
労働問題が経営に大きく影響する時代になりました。弊社は、人の問題を後回しにせず、労働問題が起こらない会社作りを支援していきたいと思います。
※総合労働相談とは、都道府県労働局、労働基準監督署内・その他380カ所(H29.4.1現在)に設置された専門相談員が対応する総合労働相談センターです。
~出典(グラフ)~
民事上の個別労働紛争 主な相談内容別の件数推移
厚生労働省「平成28年度個別労働紛争解決制度の施行状況」の公表より
鈴木慎吾税理士事務所主催「鈴木塾」
「社長の仕事は、会社を守ること」講師
浜松社労士・ミライネット主催
「人手不足時代到来! 人材戦略としての無期転換&多様な働き方」
第2部 「多様な働き方の提案」担当講師